top of page

tokyo 東京 都内 ダビンチ ロボット 帝京大学 腹腔鏡手術 胃切除 清川貴志 腹腔鏡手術 帝京 帝京大学病院 帝京大学附属病院 外科 teikyo Takashi Kiyokawa
ダビンチとは

帝京大学附属病院には最新の
ダビンチXiが導入されています。
ダビンチは米国で開発され、1999年よりIntuitive Surgical社から臨床用機器として
販売された手術支援ロボットです。
ダビンチ手術の利点は、鉗子がヒトの手よりも曲がり、回転することができ、手ぶれの補正もされ、正確な操作が可能なことです。また画像も3Dで、奥行きのある高画質を見ながら手術できます。
現在日本では胃癌に対するダビンチ手術が保険適応され全国的に行われており、
安全性と低侵襲性が報告されています。
ダビンチ手術を安全に行うため、日本内視鏡外科学会より「内視鏡手術支援ロボット手術導入に関する提言」が示されています。
術者は、日本消化器外科専門医であり、日本内視鏡外科が統括する技術認定を取得していること、さらに手術支援ロボットについての技術研修を終了したものに限られております。
帝京大学病院においても胃癌に対してda Vinci Xi Surgical Systemによるロボット支援下胃切除を行っております。
bottom of page